3つの基本補償と3つの基本特約
東京海上日動火災保険では、トータルアシスト自動車保険という商品を販売しています。トータルアシスト自動車保険の特徴は、商品内容のシンプルさです。3つの基本補償に3つの基本特約を加えることで、より安心してカーライフを送れるような商品となっています。
3つの基本補償とは、相手への賠償に関する補償と自分のための補償、そして自動車に対する補償の3本柱によって構成されます。3つの基本特約は、賠償時の弁護士費用特約と、自分がけがした場合の入院時に選べるアシスト特約、自動車が使えなくなった場合のお車搬送時選べる特約の3つです。
充実の事故対応体制
東京海上日動火災保険では、24時間365日いつどこで事故が起きたとしても、即座に対応できるような態勢を整えています。事故に対する体制の充実ぶりは、東京海上日動火災保険の用意している規模を見ればおわかりになるはずです。
損害サービス拠点として、日本全国に240カ所を用意しています。そして2012年7月現在で、スタッフは9,800名程度在籍しています。訴訟などに発展した場合のために弁護士が455名在籍しています。その他にも顧問医が100名程度、税理士と会計士が合計65名程度待機しています。それぞれの専門的な知識を駆使して、さまざまな相談に対応できます。
ロードアシストサービスも充実
自動車保険を選ぶときに、ロードサービスがどのようになっているか気になる人は多いです。自動車の事故よりも、自動車に不具合の起きるリスクは確かに高いです。走行しているときに自動車にトラブルが発生した時のことを考えて、充実したロードサービスに加入したいと思う人も多いのです。
東京海上日動火災保険ではロードアシストサービスとして、さまざまなトラブルに対応しています。緊急修理やガス欠の場合のガソリンの補給、もしその場で修理不可能なトラブルの場合にはレッカー移動など、カーライフのサポートをトータルで実施しています。
東京海上日動火災保険に決めたポイント
大手なのでなにかあった際に、安心感があることが一番の理由です。また団体割引があったので、他の保険会社よりもお得に加入できることも決めてになりました。団体割引額は毎年変動しますが長い目で見たらお得なように思います。
対応してくれた女の方の対応がとても良く説明がわかりやすく、「この特約がついている場合はこうで~」とか「こっちの条件とそっちの条件とではこれだけの違いがある」とか、保険がまったくわからない私にも非常にわかりやすく、的確に話をしてくれて安心感を覚えた。
一番の決め手は、代理店(窓口)があることでした。以前は、保険料だけで決めていたので、安いネット保険に加入していましたが、事故を起こした時に大丈夫か?と不安になり、他にないかと周りに聞いたり、口コミチェックをし、周りに東京海上加入者が多く代理店の評判も良かったので、東京海上に決めました。
勤務先が団体保険に加入しており、保険料が割安になること。加入の手続きも勤務先の福利厚生の部署が窓口になってサポートしてくれたので安心して行うことができた。大手なのでロードサービスなど補償内容にもぬかりはないものと期待。
東京海上日動火災保険の評判・口コミ
良い評判・口コミ
【満足】後ろからぶつかられて100%相手が悪かったけど、一応連絡したら素早く対応してくれて、後日見に来てくれました。相手の保険会社に連絡したりしっかり動いてくれたのでこの保険会社にして良かったなとその時思いました。ちなみにまだこの保険会社です。
【やや満足】保険料に関しては同業他社より若干高いような気もしますが、オプションの特約が充実していて、予算に応じて自動車事故以外の補償もいろいろつけることができるところが良いと思います。また万一の事故や故障の際も、「東京海上日動の自動車保険」というだけで、ちょっと一目置いてもらえるようなステータス感があります。
【満足】個人的には無事故で保険料の支払いのみのお付き合いですが、同僚が左側側面後部を追突事故された時の相手側の保険会社が東京海上日動でした。同じ部署でしたので事故状況等を詳しく教えてもらってたので、びっくりするくらいの事故割合から保険屋さん同士の話が始まったと聞き、同僚には申し訳ないですが自分は東京海上日動で加入してて良かったと思いました。因みに最終割合は聞いてませんので知らないです。
【満足】事故などをしたことがないので請求等では利用したことがないのですが、毎年1回必ず担当の方が家に来てくださり、保険の見直しなどについて提案してくださいます。実際の事故の案件のお話なども聞かせていただくことができ、何かあったときでも安心してお願いできると思っています。
【満足】ロードサービスも同時に加入しているので、バッテリーが上がって動かなくなった時、すぐに対応していただきました。相談にも気軽に応じていただき、利用者としては心強く思っています。保険料も適正だと思っています。
悪い評判・口コミ
【やや不満】2年前友人に頼まれて東京海上日動入ったのですが、今年保険料が値上げになりました。値上げは月に670円なので大したことない金額とも言えますが、車が2台あって他の会社に入っているそちらは値下げになったのに保険料の値上げになり少々不満です。
【不満】勤務先で団体割引が行われているため、安いと思って保険に入ったものの、最近割引率が引き下げられました。加入してから間がなく等級が低い同僚の中には、通販型の方が安いのではないかと疑問を持って見積もりを依頼、実際に契約を切り替えた人も。これまでは大手の方が安心、という顧客に支えられてきたと思いますが、通販型もかなり浸透してきているので値段が高ければあっという間に抜かれてしまうと思います。私もこれ以上割引率が下がれば考えます。
【やや不満】とにかく保険料が高いことです。他のネット保険などと比べたら3割程度は高いです。特に等級が低かったり、保険料率が高い車種だったりして保険料そのものが高止まりしているころは毎年の支払いが苦しいです。等級が上がるまではネット保険利用をお勧めします。
【不満】保険料が高いのが気になりましたが、事故の時に強いという話を聞いて加入しました。しかし対応が悪く、なかなか連絡が取れない、書類が遅い等イライラしてしまうことばかり。たくさんの案件を抱えているのかもしれませんが、もう少し一人一人を大事にしてほしいです。
【やや不満】保険料が高めですが、ロードサービスも充実していますよとのことで加入しました。バッテリーがあがってしまってロードサービスを頼むと、電話した時の女性は愛想が良かったのですが、約20分後に来てくれた中年男性は無愛想で、バッテリーいつ変えたの?年に1度は変えないからこうなんだよ!と、ぶっきらぼうな対応でした。
※「保険スクエアbang!」の一括見積もりへ